ママの情報局

日々のあれって何だっけ?を随時更新しています。

浴衣

浴衣の着付けに必要なものと着崩れしない正しい着方のポイントを紹介

投稿日:

浴衣の着付けは、一度コツを抑えれば、正しく着ることができるし、着崩れもしにくいんです。浴衣の着付けに必要なモノも、セットで購入しておくと、重宝します。

浴衣を着る当日に、初めて袖を通すとなると、うまくいかなくて、出かける前に汗びっしょりにならないように、予習を兼ねて、まずは着てみることがおすすめです。ここでは、動画も添えておきますので、練習してみてくださいね。

スポンサーリンク

浴衣の着付けに必要なものをチェックしましょう

ご自宅に着物着付け用の紐などが無い場合は、浴衣を着るときに必要になるものは、ご覧のとおりです。

  1.  腰ひも2本
    滑りにくい素材でしっかりと結べるものがおすすめです。タオルで補正する場合は、別に紐が必要です。
  2. 伊達締め(マジックベルト)
    腰ひもの上からしっかりと押さえて、胸元の着崩れを防ぎます。止めやすいマジックテープのものや、涼しいメッシュ素材などあります。
  3. 帯の前板(お好みで)
    帯の正面をきれいに保つためのアイテムです。作り帯の時は特に使用がおすすめ。
  4. コーリンベルト(お好みで)
    襟元が乱れないように留めて、きれいな衿をキープするためのベルトです。
  5. 浴衣用肌着
    和服専用のスリップのようなもの、汗を吸い取り、脇の下が見えないようにするのと、前がはだけた時にも生足が見えません。
  6. 裾除け(5番があれは必要なし)
    5番の肌着を着用しない場合は、生足丸見え対策として、和服用のステテコを履きます。
  7. 和装ブラジャー(お好みで)
    帯の上にバストが乗らないように、小さめに抑えるブラです。特にバストが大きい方にはおすすめ。

    和装ブラジャーはこちらでご覧ください
    Check⇒和装ブラジャーの人気ランキング

上記の、1番~5番までは、このような浴衣用着付けセットを購入なさると、心配ないですよ。裾除けは、5番の肌着があれば必要ありません。

このほかにも、体型によってタオル補正をする場合は、別途タオルと腰ひもが必要になります。

浴衣の正しい着方をマスターしましょう

浴衣に初めて袖を通す方も多いことと思います。シュッとした浴衣美人になるには、正しい着付け方法で着こなすことがとても大事です。

ご家族がお手伝いしてくれると、心強いですけれど、1人でも着ることができる動画を紹介します。

動画:浴衣の着付けまで

動画:浴衣の着付け 帯の結び方「蝶々結び」

一番ポピュラーで、簡単な帯の結び方を紹介します。

動画:浴衣の着付け 作り帯のつけかた

浴衣を着なれていない方には、あらかじめ結んである帯「作り帯(付け帯)」をおすすめします。こんな簡単に帯の着付けができちゃいます。

着付けの動画は、浴衣ショップ浴衣屋さん 楽天市場店からお借りしました。

浴衣の崩れない着方のためのポイントをチェックしましょう

上記の動画に沿って、正しく浴衣の着付けをしていけば、着崩れしにくくなりますが、着付けが終わったら全体をチェックしましょう。

襟元、おはしょおり、裾すぼまりの 3つのポイントがビシっと決まっていると、立ち姿も綺麗なんですよね。

浴衣の着付けチェックポイント

● 衿元の合わせが左右対称になっているか? (自分の右手側の衿が下になっているかも重要)

● おはしょおりに皺がなく、整っているか?

● 裾すぼまりになっているか?

着付けした直後は、シュッとした浴衣美人でも、お祭りや花火など、動き回っているうちに、着崩れはしちゃうものです。こちらの動画をご覧になっておいて、トイレに行った時には、鏡の前で必ずお直しをしましょう。

動画:着崩れしてしまった時の応急処置

着崩れをしない立ち居振る舞いも覚えておくといいですね

着崩れをしやすい人、そうでもない人の違いがあるんです。それは、和服を着た時の所作にあるといえます。

浴衣は洋服と違い、直線の反物で作られていますから、そもそも体に合わせていないんですよね。ですから、大胆な動きをすると、自然に型崩れを起こしてしまうわけです。

これだけは、気を付けて!というポイントをあげておきます。

浴衣を着崩れさせない動き方

  • 膝どうしをこすり合わせるようなイメージで、できるだけ小幅の内またで歩く
  • 椅子に座るときは、背筋を伸ばして、浅く腰掛ける
  • 地面に座るときは、膝あたりの布を少し持ち上げて、浴衣の生地が下に引っ張られないようにする。

さいごに

浴衣の着付けは一度覚えてしまうと、案外簡単に着ることができるんですよね。着崩れの直し方も知っていれば、怖いものはありません。あとは、浴衣美人を意識した立ち居振る舞いが大切なんですね。

大和撫子という言葉がありますが、日本女性の清楚な美しさをたたえている言葉だそうです。浴衣を着た1日は、内またで歩いたり、ものを取るときは、ちょっと袖口に手を添えたり、大和撫子な気分で、過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

-浴衣

Copyright© ママの情報局 , 2024 All Rights Reserved.